
タブレット教材を検討しています。
進研ゼミとスマイルゼミが候補なんですが、料金はどのくらい違いますか?

費用としては、
・毎月の受講料
・タブレット代
・タブレットの保険料(任意)
がかかります。
全部合わせたトータルの費用を考えると、「進研ゼミ」の方が月額1,000円以上安いです。
もくじ
毎月の受講料の違い
受講料は学年・支払い方法によって違いますが、進研ゼミの方が月あたり数百円安いです。
スマイルゼミの方には継続割引があって、この表の料金より「2年目は100円/月、3年目は200円/月」安くなります。
中1の受講料
進研ゼミ | スマイルゼミ | 差額 | |
毎月払い | 6,980円 | 7,678円 | 698円 |
6ヵ月一括払い | 6,540円 | 7,238円 | 698円 |
12ヵ月一括払い | 5,980円 | 6,578円 | 598円 |
※10%税込み
中2の受講料
進研ゼミ | スマイルゼミ | 差額 | |
毎月払い | 7,190円 | 7,678円 | 488円 |
6ヵ月一括払い | 6,780円 | 7,238円 | 458円 |
12ヵ月一括払い | 6,110円 | 6,578円 | 468円 |
※10%税込み
中3の受講料
進研ゼミ | スマイルゼミ | 差額 | |
毎月払い | 7,980円 | 8,778円 | 798円 |
6ヵ月一括払い | 7,520円 | 8,338円 | 818円 |
12ヵ月一括払い | 6,890円 | 7,579円 | 689円 |
※10%税込み
タブレット代の違い
タブレット代は、受講期間が長くなるほど負担する金額が安くなります。
(短期間で退会すると請求が来ます)
進研ゼミは6ヶ月以上受講すると0円になりますが、スマイルゼミは1年以上の受講でも0円にはなりません。
受講期間 | 進研ゼミ | スマイルゼミ | 差額 |
1年以上 | 0円 | 10,978円 | 10,978円 |
6~11ヶ月 | 0円 | 18,656円 | 18,656円 |
1~5ヶ月 | 10,692円 | 43,780円 | 33,088円 |
※10%税込み
タブレットの保険料の違い
保険料・交換費用ともに、進研ゼミの方が安いです。
進研ゼミは「月々払い・6ヶ月一括払い・12ヶ月一括払い」の中から支払い方法を選べます。
スマイルゼミは年払いのみです。
進研ゼミ | スマイルゼミ | |
月々払い | 190円/月 | ー |
6ヶ月一括払い | 1050円(175円/月) | ー |
12ヶ月一括払い | 1860円(155円/月) | 3,960円 |
交換費用 | 3,300円 | 6,600円 |
交換回数 | 何回でも | 1回だけ |
※10%税込み
新しいタブレットが届いたら、3,960円を払って新しく保険に入りなおさないといけません。
進研ゼミの方が内容的には使いやすい保険です。
トータルでいくら違う?
学年や受講期間で費用は変わるので、一律で計算できないんですが、中1の4月から始めて、
・6ヶ月間
・1年間
・2年間
・3年間
それぞれの期間、受講した場合のトータルの金額&1ヶ月の平均金額を計算してみました。
受講期間6ヶ月で払う金額
受講料は「中1」の「6ヶ月一括払い」で計算(10%税込)
進研ゼミ…41,100円
スマイルゼミ…66,044円
差は24,944円
もし6ヶ月で退会してしまうと、スマイルゼミはタブレット代のぶん、かなり割高になります。
進研ゼミ | スマイルゼミ | 差額 | |
受講料 | 39,240円 | 43,428円 | 4,188円 |
タブレット代 | 0円 | 18,656円 | 18,656円 |
タブレット保険 | 1,860円 | 3,960円 | 2,100円 |
合計 | 41,100円 | 66,044円 | 24,944円 |
1ヶ月あたりの金額 | 6,850円 | 11,007円 | 4,157円 |
受講期間1年で払う金額
受講料は「中1」の「12ヶ月一括払い」で計算(10%税込)
進研ゼミ…73,620円
スマイルゼミ…93,874円
1年間の受講では、進研ゼミとスマイルゼミの差は20,254円です。
進研ゼミ | スマイルゼミ | 差額 | |
受講料 | 71,760円 | 78,936円 | 7,176円 |
タブレット代 | 0円 | 10,978円 | 10,978円 |
タブレット保険 | 1,860円 | 3,960円 | 2,100円 |
合計 | 73,620円 | 93,874円 | 20,254円 |
1ヶ月あたりの金額 | 6,135円 | 7,823円 | 1,688円 |
受講期間2年で払う金額
受講料は「中1の4月~中2の3月の2年間」「12ヶ月一括払い」で計算(10%税込)
スマイルゼミは継続割引があるので、2年目以降110円/月安くなります。
進研ゼミ…148,800円
スマイルゼミ…175,450円
タブレットの金額は支払い済みなので変化しませんが、保険料が追加されます。
進研ゼミ | スマイルゼミ | 差額 | |
受講料 | 145,080円 | 156,552円 | 11,472円 |
タブレット代 | 0円 | 10,978円 | 10,978円 |
タブレット保険 | 3,720円 | 7,920円 | 4,200円 |
合計 | 148,800円 | 175,450円 | 26,650円 |
1ヶ月あたりの金額 | 6,200円 | 7,310円 | 1,110円 |
受講期間3年で払う金額
受講料は「中1の4月~中3の3月の3年間」「12ヶ月一括払い」で計算(10%税込)
スマイルゼミは継続割引があるので、3年目も110円/月安くなります。
進研ゼミ…233,340円
スマイルゼミ…270,226円
中学3年間フルで受講した場合、進研ゼミとスマイルゼミの費用は36,886円の差です。
3年(36ヶ月)で約36,000円の差なので、月々1,000円くらいの差ですね。
進研ゼミ | スマイルゼミ | 差額 | |
受講料 | 227,760円 | 247,368円 | 19,608円 |
タブレット代 | 0円 | 10,978円 | 10,978円 |
タブレット保険 | 5,580円 | 11,880円 | 6,300円 |
合計 | 233,340円 | 270,226円 | 36,886円 |
1ヶ月あたりの金額 | 6,482円 | 7,506円 | 1,025円 |
まとめ
すべての項目で、スマイルゼミの方が高いです。
タブレットの故障などの臨時出費がなければ、3年間で約36,000円の差になります。
進研ゼミかスマイルゼミか…決める時の参考にしてくだい♪